Xperia XZに機種変更!その時必要、あったらいいアイテム集
Xperia XZ(ドコモ)にXperia Z2(ドコモ)に機種変更しました。Z2の時は付属していた充電台が別売りになっていたり充電がUSB-Cになっていたりと色々と購入する必要がありました。そこで必要なアイテムや、あったらいいアイテムを集めてみました。
【関連記事】
>>>Xperia XZ純正ケースSCTF10を選ばなかった1つの理由とは?
>>>Xperia XZの液晶保護フィルムで唯一!全面カバーして保護可能!
液晶画面保護フィルム
まずスマホを購入してオプションで購入するものと言えばケースとフィルムかと思います。このフィルムについての画面を全面保護出来るおすすめを紹介します。
液晶保護フィルムは今ガラス製のものが一般的になりつつあるかと思いますが私はガラス製はいつも使用していません。ちょっとぶつけたりすると割れる可能性が高く、通常のフィルムの方が破損の可能性も低いのが理由です。
透明度で特に不満に思った事もなく十分ガラス製でないものでも満足しています。今回のXperia XZでは初めてG-ColorTPU製のフィルムを使用したのですが貼るのが難しかったのですが完成は大満足となりました。
>>>Xperia XZの液晶保護フィルムで唯一!全面カバーして保護可能!
充電台
ドコモ純正 卓上ホルダ SO27
Xperia XZでは充電台が付属していないので、充電台にセットして充電をしたいのであれば充電台を購入する必要があります。ドコモから純正の充電台として「卓上ホルダSO27」が発売されています。
auやソフトバンクからも同様な卓上充電台が発売されています。
このドコモ純正の充電台であるSO27であれば上の画像の通り手帳型のケースであるSCSF10を装着したままでも充電が可能となっています。アタッチメントが3種類(52B、60A、60B)が付属しておりスマホの厚さによって調整する形となっているのでソニーの手帳型ケースの厚さであればこの充電台で対応可能と思われます(保証はできませんが)。
ドコモでは現在売り切れなのか欠品中で注文出来ない状態となっています。自宅近隣のドコモショップでは取り寄せとなっていて購入する事はできませんでしたがヨドバシカメラ通販で購入する事が出来ました。
ヨドバシカメラは翌日配送が基本で商品、時間、地域によっては当日配送も可能になるので結構愛用しています。
Viflykoo 充電器Sony Xperia XZ/Xperia X Compact卓上ホルダー
純正の充電台は銃声だけあってサイズ感、安定感も抜群なのですが値段がちょっと高いと感じてしまいます。Amazon、楽天で探してみると1000円ちょっとで購入できるものを発見しました。
純正の充電スタンドは税込3560円で購入したので、こちらの1/3ぐらいで買える充電スタンドも評判もいいようですのでいいかもしれませんね。口コミ評価によるとケースを付けたまま充電も可能のようです。
アマゾンの口コミの中に充電台にスマホをのせた時にグラグラするとのコメントがありましたが、純正のスタンドでもグラつきがあるので、どの程度かはわかりませんがそれほど変わらないのではと思います。
Micro USBケーブルをUSB-Cへ変換するアダプタ
Anker USB-C & Micro USB アダプタ (Micro USB → USB-C変換アダプタ)
私が購入したのはAnkerのUSB-C変換アダプタとなります。
Xperia XZの充電はMicro USBケーブルを利用するMicro USB端子ではなく、USB Type-Cケーブルを利用するUSB Type-C端子を利用します。
Roiciel USB-C & USB 3.0 変換アダプタ
こちらは値段がかなりお得になっています。評価もよく、値段を求める方にオススメのUSB-C変換アダプタとなります。
ドコモ純正microUSB変換アダプタ B to C 01
ドコモから発売されている「microUSB変換アダプタ B to C 01」はMicro USBケーブルをUSB-Cに変換してくれるアダプタになります。
この純正アダプタの特徴としてはストラップホールがある所になります。アダプタとしてMicroUSBケーブルに装着して使用する事が多いと思うので出先などで使用する為に持ち歩く方にお勧めかと思います。
USB Type-C ケーブル
USB Type-C変換アダプタは外出時に使用していた巻き取り式のケーブルに使用して自宅では変換アダプタを使用するのではなくUSB-Cケーブルを購入しました。
多数ポート搭載のUSB充電器
XperiaXZはQuick Charge 3.0の急速充電に対応しているので、Quick Charge 3.0に対応している充電器を選ぶのが朝の忙しい時に充電をするのを忘れてしまった!そんな時でも通常タイプより早く充電できるのでお勧めです。
Anker PowerPort+ 6(60W 6ポートUSB急速充電器)
Quick Charge 3.0の急速充電対応の6ポート充電器です。6ポートあればおおよそ対応可能ですね。デスクの上にあると非常に便利です。私は5ポートの通常タイプを使用しています。
Anker PowerPort 6 (60W 6ポートUSB急速充電器)
Quick Charge 3.0の急速充電には対応していないタイプの6ポート充電器です。急速充電が不要であれば対応しているものよりリーズナブルに購入可能です。
まとめ
約2年ぶりの機種変更でXepria Z2からXperia XZへ機種変更したのですが、かなりサクサクにスマホが動いて快適になりました。一方で機種変更による各アプリの設定、ログイン等で結構時間がかかり大変、しかも充電台も付属していないし、充電端子も異なるなど結構大変でした。
でもそんな中でもどれにしようか、これもいいななどと対応アイテムを探して選ぶ楽しさってありますよね。幸せな時間でもあります。願うならiPhoneのように種類がもっと沢山あるといいのですが。。。
コメントを残す